2015/07/30

「学長からの贈り物」の始まり~,始まり~

こんにちは。
学長室ブログメンバーの学生課前原です。

今回は7月24日(金)に行われた、
福山大学開学40周年記念特別公演 「学長からの贈り物」
井坂斗幸社中 津軽三味線 和太鼓 日本の唄まつりコンサートの模様をお届けします。

今回で6回目となった「学長からの贈り物」は福山大学開学40周年記念公演と言うことで、井坂社中及び筑波大学の津軽三味線クラブ「無弦塾」の皆様に公演して頂きました。


松田学長挨拶。Tシャツがお若いですね!

井坂社中家元 井坂斗絲幸氏

井坂社中は,2012年に青森県弘前市津軽三味線全国大会で団体優勝するなど活躍されています。その井坂社中に今回は筑波大学の「無弦塾」メンバーが加わり若さ溢れるパワフルな演奏が期待されました。
圧巻の大人数での三味線演奏

今回は,三味線だけでなく,和太鼓や舞踊など様々な音楽を聴くことができました。


学生,一般の方々と一緒に盛り上がっています。

 真剣な表情の無弦塾メンバーです。

井坂社中の演奏だけでなく,同年代の大学生が一つの事に打ち込み,そして人前で演奏できると言う事は本当に素晴らしい事だと思います。
本学の学生にもいい刺激になったとのではないでしょうか?


あっという間に時間は過ぎて、素晴らしい演奏で会場内も大盛り上がりの中,今回の「学長からの贈り物」は終了しました!
今回の「学長からの贈り物」は,日本の伝統芸能及び若さと勢いが結集した,とても素晴らしい演奏だったと思います。
学生はこの勢いを味方にして前期定期試験を頑張ってもらいたいですね!

公演を聞きにきてくださった方々,本当にありがとうございました!


学長から一言:学生は演者と共にノリノリでした。。。教員は「自分にもあんな若いときがあったな~」と。。。





2015/07/29

福大生みんなで 文化創造プロジェクト(文創祭)を盛り上げよう!

   皆さん、こんにちは!
 学生委員長を拝命しております経済学部経済学科の金丸純二です。学生委員長は、学生と最も接触の多い役職なので、学長室ブログメンバーになることになっているそうです。。。シラナカッタ。。。

 さて今回は、7月23日(木)に学友会会長の熊谷君と2人で、第4回文化創造プロジェクト(文創祭)の進み具合の説明と場所の確保を含めて、松田学長にお世話になったお礼を申し上げるために学長室を訪問しました。前回の様子は、コチラ
その時の松田学長の満面の笑みに、私はとても感動しました。松田学長の学生との信頼関係を大切にする姿勢や学生が頑張る姿勢を大切にしていることがひしひしと伝わってきました。熊谷君も、松田学長の思いに十分応える言葉遣いと礼儀正しさで受け答えをしていました。本当に、師弟愛を感じる場面でした。

松田学長(右)を前に、資料の説明をする熊谷君(中央)


最初は緊張していましたが、徐々に馴れてきました。左が私です。

  また、今回の文創祭を計画し、成功させるには、熊谷君の頑張りだけではどうしても克服できない悩みがあります。その1つが、過去から現在までの開催回数が少ないことや福山大学宮地茂記念館で実施していることと重なり、十分に学生をはじめ、福山近隣の高校生・中学生・市民の皆様に広く伝わっていないことです。

 そこで考えたのが、学長室ブログの活用でした。松田学長からは、快く学長室ブログの活用を引き受けていただきました。このブログを見た福大生は、文創祭について是非、自分たちを取り巻く多くの人たちに拡げていただきたいと思います。さらに、開催日の8月8日(土)には気軽に少しの時間でも福山大学宮地茂記念館を訪れ、体験型のイベントや心安まるお茶等を経験して、楽しくハッピーな時間を過ごしてほしいと思います。


ポスターを持って記念写真です。


学長から一言:福山大学文化創造プロジェクト、通称文創祭!!なかなか三蔵祭のように知名度が上がりませんが、学友会の皆さんを始め、主に文化系クラブが、日頃の成果を見せて、楽しませてくれますよ。。。そしてサービス精神旺盛なスマートシステム学科の学生と教員が、ロボットで参加者を楽しませてくれますよ。。。このブログのタイトル、学生委員長の気持ちがこもっていますネッ!!






2015/07/28

コンピュータグラフィックス

メディア情報文化学科(平成28年度よりメディア・映像学科)の学長室ブログスタッフTです。

 平成28年度より学科名称を変更するメディア・映像学科の柱の一つであるコンピュータグラフィックスの応用について、その後のレポートを2件です。

一つ目はバーチャル祭壇についてです。
学長室ブログでメディア情報文化学科の中嶋教授の紹介があり、その中でバーチャル祭壇について次のように紹介されました。

「最近のトピックとしては、JA安芸や中国システム機器と共同で研究中の「バーチャル祭壇」があるとのこと。実はお葬式の祭壇やお花、というのはかなり大きなお金が掛かったり、使い捨てのものも多いなどいろいろな悩ましい状況があるのですが、これが実現していくとそういった問題が無くなるだけでなく、宗派に合わせた演出や、故人のストーリーを上映し人柄をより伝えるような魅力的な(といってよいのかはわかりませんが)葬祭の可能性もひろがっていくのではないかということです。こちらも近々メディアへの登場の機会もありそうです。」

 予告通り、実際に葬儀場に設置され、新聞やテレビでバーチャル祭壇(新聞報道では映像祭壇とも呼ばれたようです)のことが伝えられました。

この学長室ブログも、メディアの一つ!ということで簡単に紹介します。
 福山の企業と中嶋教授の開発したものは、大型スクリーンを設置してコンピュータグラフィックス(CG)で立体的な祭壇を再現し、ご本尊は実物を用意するものです。次のようなイメージになります。



 バーチャル祭壇

 これによって祭壇の飾り付けなどの管理費が抑えられ、また、大型スクリーンを使っての故人にかかわる映像などによる多様な演出も可能で、費用を抑えて高い演出効果で故人を送ることができるものです。
 
 二つ目は鞆の浦での活動です。江戸の風情を残している鞆の浦の町並みを3DCG(三次元コンピュータグラフィックス)で記録するプロジェクトが進行中で、この様子が新聞で伝えられました。ここに新聞記事は掲載できませんので、7月27日の某新聞の朝刊の福山版をご覧ください。学生たちは建物の大きさを実測したり、質感を確かめたり、無人機ドローンで上空から撮影し瓦などのデータ収集を行いました。「江戸時代の建物がこの状態で現存しているのがすごい。忠実に再現したい」と感じた学生たちは、収集したデータをもとにして3DCGのバーチャルな世界の中に建物をつくり、今の状態を記録します。そして、記録されたものは、将来鞆の浦の町並み保全を支える活動で活用されます。制作した3DCGは一般公開する予定です。

 一般公開がメディアで取り上げられる頃に、記録(記憶)メディアの一つである3DCGの活躍の様子をお伝えしようと思います。


学長から一言:回りの世界が、過去と重なり、見えないところと重なり、重層的になるようで、面白いですね~。。。当分、メディア情報文化学科(来年度からメディア・映像学科)から、目が離せません!!
 

2015/07/25

特別公演第2部「筑波大学」&「福山大学」学生交流バーベキュー!

皆さん、こんにちは! 学長室ブログメンバー、大学教育センターの前田です。

今回は、7月24日(金)に本学でおこなわれた福山大学開学40周年記念特別公演後に、因島キャンパスへと移動して密か?に開催されました


「特別公演第2部 筑波大学&福山大学 学生交流バーベキュー」


の様子をご紹介させていただければと思います!

この企画は、特別公演のために遠くからお越しいただいた、井坂斗絲幸社中の方々と筑波大学無弦絃塾の皆さんに感謝の気持ちを伝えるとともに、是非この公演をきかっけに、学生間の交流をしよう!と、学生有志グループが企画したものです。


その有志グループの名は、、、「F4(エフフォー)(仮)


まだまだ立ち上がったばかりのグループですが、「大学生活をもっと楽もう!」をモットーにいろんな活動をしていく予定みたいです♪ 皆さん是非、参加と応援を宜しくお願いいたしますね〜!

学長室アワーに訪問して、F4(仮)の紹介をするメンバーの様子

さて、特別公演の終了後、若さと熱気の溢れるパフォーマンスに感動の余韻を残しながら、一同バスに乗り込み因島キャンパスへ移動します。みんな、バーベキューを食べたいかー!?


「おーーーーーーーーっ!」

バスの中では、F4のメンバーが第2部の交流バーベキューに向けて、参加メンバーのテンションを上げるべくバスレクを実施! 井坂斗絲幸社中の皆さんのバスの中も、相当盛り上がってる様子です!

バスで移動中の井坂斗絲幸社中の皆さんの様子

さぁ、因島キャンパスに到着です!おおっ!なんと、既にバーベキューの準備がバッチリ!学友会のメンバーが先に因島キャンパスで準備をおこなってくれていました。食べきれないほどのお肉と野菜が、網の上でジュージュー音を立ててお待ちかねです!


全員が集まったところで「特別公演第2部 学生交流バーベキュー」のスタート!

井坂斗絲幸社中の皆さんと一緒に「夏祭り(ホワイトベリー)」を踊ってバーベキュー開始!


最初はお互い緊張したりして、交流するのに時間がかかるかも、、、と思っていましたが、全くそんな心配は必要ありませんでした。開始10分後くらいには、どこのテーブルを見渡しても、筑波大生と福大生の交流グループばかりです。

 




うーん、若いってイイね♪ バーベキューもイイね♪





井坂斗絲幸師(右)と井坂斗絲尚さん(左)




ちなみに、白いポロシャツを着ているのが筑波大学無絃塾の皆さんです。

バーベキューの後半には、学友会のメンバーから「スイカの準備ができましたー!」との嬉しいサプライズも!さすが、学友会ですね!バーベキューの準備からおもてなしまで、全くスキがありません!!!


できる!学友会の皆さん

そうして楽しい時間はあっという間に過ぎ、福大生は帰りのバスが出発する時間に。もうこの時には誰が筑波大生で誰が福大生なのかわからないくらい、一つのグループになっていました。だから、バーベキューの片付けも超早い!役割分担、チームワークも抜群です! もう、素晴らしいの一言っ!


帰りのバスを見送ってくれる筑波大生の皆さん。今回の福山大学40周年記念公演のために、特別準備していただいた福山大学の応援歌を、バスに向かってもう一度披露してくださいました。

バスに向かって、福山大学の応援歌を披露してくれました!


井坂斗絲幸社中の方々は、最後の最後まで本当に素敵ですね。今日はもう一日中感動しまくりです!

こうして、「特別公演第2部 学生交流バーベキュー」は、大成功に終わりました! パチパチパチパチ!


本企画を考え、学友会のボランティアスタッフとして活動してきたF4(仮)のメンバーも、本当にお疲れ様でした! 最後に、F4(仮)メンバーに今日の感想を聞いてみました。


「筑波大学の学生さんはもちろん、福山大学でも話したことない人と交流できて楽しかったです。井坂斗絲幸さんともお話させていただいたのですが、とても気さくな方でファンになりました。でも、話に夢中になりすぎて、あんまりお肉が食べれなかった〜(涙)」

「筑波大学無絃塾の皆さんはいろんなことを知っていて、話題が尽きなくて楽しかったです! 様々な学部・学科からメンバーが集まって活動されているから、視野や考え方が広がるのかなぁと。私はサークルに入ってないので、そういった交流ができるっていいなと思いました。」


みんな、交流を通じていろいろな気づきや刺激を得ることができたみたいですね。

さぁ、福大生の皆さんは、来週から前期の試験週間がスタートです! 井坂斗絲幸社中の方々からいただいたエネルギーを活かして、試験を乗り切ってくださいね!


学長から一言:井坂斗絲幸社中の方々と筑波大学無弦絃塾の皆さん、ありがとうございました。。。すてきな「特別公演第2部 学生交流バーベキュー」になってよかったですねッ! 学友会の皆さん、裏方ありがとう!!!これで自信を付けたF4(仮)の今後の活躍も楽しみ~!!!

「教職フォーラム2015」が開かれました


 

大学教育センターの学長室ブログメンバーKT&MYです。

このたび、大学教育センターと教職課程委員会が共同して、はじめて「教職フォーラム」を開催しました。上の画像は当日会場に映し出したもので、それにもあるとおりパネラーには、本学スタッフで中学校や高等学校の教職経験のある3人が登壇しました。

冒頭、大学教育センター長であり教職課程委員会委員長の大塚豊教授より挨拶があり、今回の教職フォーラムの趣旨について説明がありました。


この企画を知らせるポスターでは、趣旨について次のように案内していました。

  教職免許を取得し、教職に就こうと思っている人はたくさんいると思います。そういう人のために、このたび教職課程委員会と大学教育センターとが連携して、はじめて「教職フォーラム」を開催することになりました。
  第1回のフォーラムでは、中学校や高等学校の教育現場経験者がパネラーとなって、教師の仕事の責任の重さや厳しさだけでなく、その醍醐味やすばらしさについて語り、皆さんとともに、教育の理想や夢を語り合います。みなさんとの対話の場も設けます。そのなかで、みんなさんの教職への意欲が高まることを願っています。
  教員免許取得を考えている人は特に、学年を問わず、フォーラムに積極的に参加して、そのモチベーションを維持し、それを実現して行くことができればと考えます。

集まった参加者は37人でした。会場には熱い空気が充ち満ちて、それぞれの意志を感じ取ることが出来ました。

3人のパネラーは、教師へのかつてのこころざしを思い出し、そしてその教師生活を振り返り、教師という仕事の責任の大きさと、そしてまたその仕事の素晴らしさについて熱く語りながら、会は進んでいきました。教科指導のなかで、あるいは生徒指導や進路指導のなかで、さまざまに苦闘した経験が披瀝され、でもそこに一本貫かれた教育的な愛情が語られていきました。その教師にとって必要な資質とは何なのかについても話が及んでいきました。最後には、これから教職を目指そうとしている参加者に向けたメッセージが語られました。
 
 
 

(これも会場に映し出された映像です)
 
わずか一時間という設定でしたので、十分とは言えなかったのですが、後半では参加した学生達の思いも語られ、またとりわけこのまえ教育実習を終えたばかりの4年生の、教育実習のなかから改めて教職への夢が膨らんだことなどが発表されて、参加した学生みなが、教職への意欲を確かめることが出来たのではないかと思います。


現在、多くの学生が教職への希望を持っています。折に触れてそのこころざしを再確認しながら、その夢を実現していくことが出来るように、これからもこのような企画を続けていこうと考えています。




学長から一言:このようなすばらしい試みが、新たに始まり、とてもうれしいですね。。。この地域を中心に福山大学出身の中・高などの教員がもっともっと増えて、地域貢献してくれることを期待していま~す!!!
 

2015/07/24

海洋生物科学科のオープンキャンパス


719日(日)。

海洋生物科学科のオープンキャンパスは、今年も因島キャンパスで行いました。
 
今年度は「フィールド生態環境実習」「資源利用育成実習」「アクアリウム科学実習」の3つのコースメニューを用意し、みなさんをお迎えしました。

本学での全体説明のあと、海洋生物科学科の体験実習を希望した高校生と保証人のみなさんは大学のスクールバスに乗って「しまなみ海道」を渡り因島キャンパスまで来ていただきました。

因島キャンパスの所内見学(水族館、魚介類飼育施設、研究室、海岸)を終えたのち、希望したコースに分かれて体験実習スタートです!!

「フィールド生態環境実習」では、大学の調査船「第二爽風丸」に乗船し、因島近海の環境調査と稚魚ネットによる浮遊生物の採集をしました。
環境調査では、海水の透明度や水温・塩分を測定しました。
また、稚魚ネットで採集した生物のなかには、稚魚のほかにクラゲやヤムシ、ウミホタルなどがいました。参加した高校生たちは、興味津々で見入っていました…。

臨海キャンパスならではの調査船実習

「資源利用育成実習」では、海産魚類の発育過程を顕微鏡で観察しました。
有用魚の種苗生産や仔稚魚の発生と発育に関する模擬講義のあと、実際に生物餌料として多用されている動物プランクトンや、因島キャンパス施設内で飼育しているブリ、キス、シタビラメなどの受精卵、孵化仔魚、稚魚を顕微鏡で観察し、その形態をスケッチしてもらいました。

飼育室では、仔魚の餌となる動物プランクトンを培養しています

「アクアリウム科学実習」では、水族館バックヤードにおいて観賞魚飼育における飼育水の管理方法を説明し、実際に水質を評価する上で重要なアンモニア、亜硝酸、硝酸濃度などを測定してもらいました。また、水族館で飼育している魚介類への投餌を体験してもらいました。

水族館バックヤードでは、飼育水の水質調査をしました
水族館での投餌体験!!

福山大学に興味を持ってくださり、全国から参加してくださった大勢の高校生と保証人の皆様に厚くお礼申し上げます。
 

次回は823日(日)です。
皆さまのご参加を、福山大学教職員一同、心よりお待ちしております。

(海洋生物科学科 Kenji♪)


学長から一言:海洋生物科学科の名に違わない、体験入学会ですね!!私は全体説明の後は本部でお留守番ですが。。。こっちの方が楽しそ~う!!

 



2015/07/22

「学長からの贈り物」!!

こんにちは!学長室ブログメンバーの学生課の前原です。

いよいよ,今週の24日(金)には、
福山大学開学40周年記念特別公演 「学長からの贈り物」
津軽三味線 和太鼓 井坂斗絲幸社中 日本の唄まつりコンサートが行われます。



「学長からの贈り物」は,松田学長が学生に色々な音楽や文化を体験してもらい,少しでも学生生活の活力にしてもらいたいと言う思いから平成24年から始まり,今回で6回目になります。


(平成24年度)
・学長からの贈り物 ~ミュージック&トーク~ (デュオ三木)
 
・学長からの贈り物 ~山波神楽~ (山波神楽団)

(平成25年度)
・学長からの贈り物 ~サクソフォンの多彩な響き~ (山下 雅也 ・ 富永 やよい)
・学長からの贈り物 ~桂まん我ひとり落語会 in 福山大学~ (桂 まん我)

(平成26年度)
・学長からの贈り物 ~太鼓ユニット 我龍コンサート~ (我龍)


過去には,上記の公演が福山大学では行われてきました。
私も,全ての公演を聴講させて頂き,特に神楽や落語などは普段あまり目にする機会もないので,とてもいい経験になりました。

本学の学生も三味線の演奏などは普段聞いたりする機会もあまりないと思います。
是非,学生の皆さんは公演に来てください。
日本の文化に触れるいい機会になると思います。

もちろん,学生だけでなく,教員,職員の方もご参加ください。お待ちしています!



今回の公演は,福山大学40周年記念特別公演と言う事もあり,本学の学生だけでなく,学外からの問合せも多数頂いておりますので,あらためてお知らせ致します。


日  時:平成27年7月24日(金) 16:30開演(16:00開場)
場  所:福山大学 大学会館ホール
対  象:本学学生及び一般
入場料 :無料

問合せ先:福山大学 学務部 学生課
       084-936-2111(代表)


学長から一言:「学長からの贈りもの」も、もう6回目なのですね。。。今回は、本学の大学会館の舞台が狭く感じられるぐらい、賑やかで元気のいい舞台になるでしょう。。。学生諸君! 元気交流しよう!!




オープンキャンパス(第1回体験入学会)開催!!

こんにちは(^o^)
学長室ブログメンバー、野球大好き小僧のK×2です。

今回は、7月19日(日)に開催されましたオープンキャンパス(第1回体験入学会)の様子をはりきってお伝えします!よろしくお願いしま~す(^_^)


「ようこそ福山大学へ!!」の懸垂幕が出迎える中、当日の朝は雨模様でした。しかし、次第に天候も回復し、その後は見事な晴天に恵まれ、オープンキャンパスには最適な1日でした。いや~、それにしても暑かった~~(>_<)
地元の高校生を中心に、前回の見学会とは比べものにならないほど多くの方々に参加していただき、大学紹介・サークル紹介・各学科の催し物に加え、ランチ無料体験や広~い広~い学内をバスで巡回するキャンパスツアーという行事も開催されました。
さて、気になる「当日の様子は?」と言いますと、受付は9時30分からでしたが、各学科及び学生生活・就職相談並びに入試相談コーナーを行った大学会館ロビーは、開始前から多くの参加者でにぎわっていました。

        受付や昼食券配布コーナーの様子です。長蛇の列ができていましたよ!
 

      入試相談コーナーや各学科の相談コーナーの様子です(大盛況でしたよ!)

さて、9時50分から学生の司会進行で、いよいよスタート!
学長による大学の全体説明(とっても優しく、とってもわかりやすく説明されていました(^o^))、入試委員長による入試説明が行われ、その後、参加者は各学科のイベント会場に移動しました。
さらにさらに、今回はボリュームたっぷりの1日コースでしたので、ランチ無料体験や広~い広~い学内をバスで巡回するキャンパスツアーも開催されました! また、サークル紹介も、お昼休憩中にたっぷり行われました。

おいしく召し上がっていらっしゃいました(^o^)とっても満足~(^o^)
 
毎回、大好評の学内見学バスツアーです!
 
剣道部です。かなり気合いが入った演技でした!
 
 三蔵太鼓による勇壮な演技です。かっこいい~!

また、毎回大好評の「Girl'sトーク」も開催されました。この企画は、女子力(じょしりょく)の力で福山大学をもっと盛り上げていきたいという思いで実施された企画で、現役女子大学生の学生生活や授業についてなど、リアルな声を女子高校生へお届けできたのではないかと思います。

毎回大好評の「Girl'sトーク」です(^_^)
 
何やら楽しく話をしていましたよ(*^_^*)

楽しかったイベントもあっという間に終了し、最後は大学関係者によるお見送りです。

満足していただけたかな?
 
次回も、是非いらっしゃ~い(*^_^*)

次回のオープンキャンパス(第2回体験入学会)は、8月23日(日)にあります。今回と同様、大学紹介やサークル紹介はもちろんのこと、模擬講義や実験・実習、さらには学内見学ツアーやオープンキャンパスの醍醐味であるランチ無料体験などもありますので、皆さん方の参加をお待ちしていま~~す(*^_^*)

ここで、恒例のおまけを1カット。さて、次回のブログのおまけは何にしようかな~?う~ん、悩みますね~~~。

ロボビーによる「いらっしゃ~い(*^_^*)」


学長から一言:模擬授業や実験・実習の様子は。。。各学科のホームページを見てね!!