2017/03/29

福山大学 稲作研究同好会が発足しました!

こんにちは。学長室ブログメンバーのmiuraです。

3月16日、7号館2階の自分未来創造室で「稲作研究同好会」の発足式がありました。

福山大学内には水田があり、開学以来40年もの長きに渡って教育としての米作りが行われてきましたが、水田の状態が悪くなり、その伝統が今年度終わりを迎えようとしていました。しかし、大塚副学長の「この伝統を失うのは勿体ない!ぜひ続けていきましょう!」との呼びかけに賛同した学生たちが集い、稲作の研究同好会が結成されたのです。

まずは、この同好会の発起人で、顧問を務める大塚副学長からご挨拶があり、続いて、同好会の目的、新しい水田の場所(大学の近くにあります)、米作りの流れなどが説明されました。

発起人の大塚副学長
そして、これまでの稲作において、ご支援をいただいている鈴木副理事長と技術指導の松浦副学長からもご挨拶がありました。

鈴木副理事長(中央)
そして最高技術顧問の松浦副学長
そして、同好会の発足を祝して、全員で乾杯(ジュース)をしました。

カンパーイ!
大塚副学長より田んぼの所在地や写真等の紹介がありました。



メンバー全員で記念撮影

これまでの稲作の様子は学長室ブログに掲載されていますが、読んでみると作物を育てるということは大変だなぁと改めて感じます。(「田んぼ歳時記in福山大学♪」/「今年も豊作!学内水田の稲刈り!」/「大学田のお米でお餅つきを行いました!」)

しかし皆で協力して一つの作物を育て上げ、それを食べる瞬間の喜びは、社会に出てからも忘れられない貴重な経験になると思います。

まだまだメンバーを募集中ということなので、「米作りにぜひ参加したい!」という学生の皆さんは、自分未来創造室へ足を運んでみてはいかがですか?


学長から一言:新しい水田は我が家から2kmあまり。。。健康のために毎朝4km回り道をして歩いて大学に通っている学長の私としては、新しい通学路が開拓できて、朝の楽しみが増えました!!