2014/03/26

プロジェクトM、地域の方々と他大学に研修へ

こんにちは。学長室ブログメンバーのメディア情報文化学科の阿部純です。去る3月24日、プロジェクトMのメンバー総勢30名で広島経済大学の興動館の見学に行ってまいりました。今日はそのご報告です。

広島経済大学興動館は、8年前から動いているプロジェクト型の教育事業の拠点となっている場所です。学生たち主導のカフェ運営をやられていると聞き、かねてから「見学たいね」と話していた場所でもあります。
 大学バスに乗って、松永今津のみなさんと出発です。

 こちらが広島経済大学興動館の建物です。武田山中腹のメインキャンパスのふもとにあり、1階部分がカフェとなっています。

到着して早速、カフェのランチセットをいただきました。赤いユニフォームを着て立っていらっしゃるのが運営している学生さんたちです。ランチができるのを待つ間に、カフェ運営について質問させていただきました。

「HUE Cafe Time」は興動館の立ち上げ時からあるプロジェクトで、学生さんたちがメニュー決めや仕入れ・調理、イベント企画などを行っているそうです。運営資金はカフェ売り上げで賄っているとのことでした。いまは14人の学生でシフトをまわしているそうで、授業優先でのシフトはなかなか大変とのことでしたが、とても活き活きと動かれていたのが印象的でした。

こちらが、パスタのランチセット。飲み物がついて780円でした。こちらの写真は、プロジェクトMのFacebookページから拝借しております。

 その後3階の部屋に移り、興動館のスタッフの方から興動館を拠点とするプロジェクトや講義についてお話いただきました。先ほどご紹介しましたカフェのプロジェクトをはじめ、大小19のプロジェクトがいま動いているそうです。福大生からは、カフェにまつわる質問が多く出されました。興動館を始める際には、金沢工業大学の夢考房を参考にされたとか。全国的に地域協働型のプロジェクトが展開されつつあることもわかりました。

 説明会の後には、2つのグループに分かれて興動館の中を案内していただきました。

最後に参加者で記念写真をパチリ。

今回の興動館見学を経て、プロジェクトMをこれから展開していくにあたってのヒントをたくさんもらったように思います。お昼の時間に「合コン」形式で松永今津の方々とお話をして、「こういう風にしたいね」と話したり、就活の相談にのっていただいたり(?)、プロジェクト内の交流といった意味でもとてもよい時間を過ごすことができました。新入生とともに、福山大学ならではのプロジェクトMを動かしていきたいと思っています。

今回の見学の様子を、興動館スタッフブログ「福山大学「プロジェクトM」と研修」にも載せていただいております。広島経済大学興動館のみなさま、お忙しいところどうもありがとうございました!!


学長から一言:プロジェクトMの皆さん、今津町など地域の方々とともに、M亭と周辺地域の持続的活性化をぜひよろしくお願いしますネッ!