2015/10/15

平成27年度 第3回福山大学公開講座が開講されました!!

こんにちは(^o^)
学長室ブログメンバー、野球大好き小僧のK×2です。
今回は、10月14日(水)に開催されました平成27年度公開講座(三原会場・第3回目)の様子をお伝えいたします。本来であれば、10月10日(土)に福山会場で開催されました講座の様子をお伝えする予定でしたが、諸事情によりまして、今回は三原会場にさせていただきました(>_<)

福山大学公開講座は、福山大学教員の研究成果を地域社会に公開し、社会の人々に生活及び職業上の専門的な知識と一般教養を高める学習機会を提供し、生涯学習の振興と文化的、産業・経済的な発展に寄与する目的で、毎年、9月下旬から10月下旬にかけて5回シリーズで行っています。また、今年の統一テーマは「ひと・まち・くらし<2>」で、講座の概要は「ひと・まち・くらし」をキーワードとして、地域の産業界や近隣の自治体組織と連携して知的資源を地域に提供したり、地域で活躍できる幅広い人材を育成したりするなど、地域の活性化につながるようなテーマに取り組んでおり、福山大学が地域と連携したさまざまなプロジェクトや活動をわかりやすく紹介します。

それでは、第3回目の担当であります工学部スマートシステム学科関田隆一准教授による『備後の匠の技とスマートシステム研究で宇宙へ!』の様子をお伝えします。

 当日の講義風景です。(その1)
                                       
          
                    当日の講義風景です。(その2)               
                   

まずは、私のコメントです。「夢を見る、そして実現したくなるようなプロジェクトだったと思います。福山から小型衛星なんて考えてもいませんでした。とてもすごいことだと思います。」といった感想を持ちました。改めて、すごいプロジェクトだということがわかりました(*^_^*)

また、受講された方々のコメントも、いくつか紹介しましょう。
◯「小型衛星を知ることができて、大変参考になりました。」
◯「難しい宇宙の話を、わかりやすく説明してくれてありがとうございました。」
◯「夢のある話でした。今後に期待します。」
◯「備後が、宇宙の発信地になるように期待しています。」
様々な激励の言葉等をいただき、ありがとうございました。
福山大学は、これからも地域の皆さんのために揺るぎなく前進していきます!!
関田先生、お疲れ様でした。受講者の方もかなり熱心に聞いておられた様子でしたよ(^o^)

なお、次回の公開講座(福山会場・第4回目)は、学園祭(三蔵祭)の関係で2週間空きますが、10月24日(土)です。『脂質の代謝とその異常-動脈硬化性疾患の影-』というタイトルで、薬学部森田哲生教授が勤めます。今回の講座に引き続いて、さらに興味深い話が再び聞けると思いますので、是非、受講してみてはいかがですか(*^_^*)


学長から一言:この日の午前中、関田准教授は福山大学工学部の一室で、「福山大学 超小型衛星研究プロジェクト 概念設計審査会」を開き、司会進行、時には話者も勤めていましたよ!学部4年生が、それぞれの分担をしっかり発表していて、とても印象的でした。。。宇宙技術学ぶなら、福山大学!!!