2016/09/30

福山大学におけるワークライフ支援活動 第5回女性研究者情報交換会

こんにちは、薬学部の学長室ブログメンバーGoです。
ワークライフ支援室長を務める、薬学部 杉原教授からの一報です!

↓ ↓ ↓

ワークライフ支援室(男女共同参画推進室)は、9月7日(水)の昼食時に大学会館2階のフーズカフェで、第5回女性研究者情報交換会を開催しました。今回は、関心のあるテーマで情報交換をおこなうために、「子育て」と「介護」のテーブルに分けました。今回の参加者の人数は12名でしたが、テーマ別のテーブル設定は好評で、楽しく有意義な情報交換会となりました。

育児のテーブルでは、子育て中の当事者同士が、仕事と育児の両立の中で体験した苦労や現時点で直面している課題をざっくばらんに語り共感しあう場になりました。睡眠不足で大変なことや、親類や実家などからのサポート、離乳食や保育園への入園児時期、そして仕事と育児を両立する意義などが話題となりました。

介護のテーブルでも、日常生活の中で直面している困難が話題となりました。介護は、運動や認知機能が減退し、社会との関わりも減少していく過程に寄り添うことから、子育てとは逆に介護者の負担と心労は歳月の経過と共に増えます。 介護の負担が増加していく状況を考えるだけでも、しばしば大きなストレスになるとのことでした。介護に携わる当事者同士がお互いにアドバイスをおこなえる機会や困難を共感し合う環境が職場にも必要なのかもしれません。


この度の情報交換会を通して、育児や介護などのライフイベントを乗り越えるためには、ワークとライフのバランスを保つことが不可欠であり、その視点をもって職場環境の改善検討をさらに推進していく必要性を実感しました。

また、この情報交換会の中で、本学の福利厚生の制度やその制度を活用するための手続きをさらに周知していく必要があることを再認識しました。この情報交換会で収集した意見や要望は、今後のワークライフ支援室活動において大きな参考になると思われました。
最後になりましたが、情報交換会に参加してくださいました皆さまに御礼申し上げます。また、この情報交換会のために夏期閉鎖中のフーズカフェを運営してくださった食堂関係者の皆さまに感謝申し上げます。


学長から一言:10月20日開催の「ワークライフ支援室 男女共同参画推進研修会 『イクメンが世界を救う~男性の育児とワークライフバランス~』」が、いよいよ気になりますね。。。ぜひ、ご参加を!!