2013/09/30

福山駅前シネマモードにて3DCG上映会開催!

こんにちは。メディア情報文化学科の阿部純です。9月27日(金)、福山駅前シネマモードにて本学科の3DCGの授業で制作した松永北口商店街のCGアニメーション作品の発表会が行われました。
3DCGの授業は中嶋健明先生(広島市立大学)にご担当いただいている科目で、今回の映画館での上映会も先生のご尽力によりかないました。どうもありがとうございました。(上記の写真、右にいらっしゃるのが中嶋先生。左は本学科の渡辺先生です。)

松永北口商店街の一つ一つの建物について、駅から順に担当箇所を割り振られ、その建物のCGアニメーションを半期週2コマかけて制作しました。はじめにみんなで駅前を歩いて、アニメーションの素材となる写真を取り集めます。この見慣れた松永の街をCGにすると、

このような風景になります。建物の形状や大きさをモデリングし、その表面に修正した写真を貼りつけ、一つの建物を完成させます。時間の許す限り、軒や自動販売機、公衆電話などの付属物も3Dにしていきます。その後、中嶋先生の手によって松永商店街の街並みの中に建物が配置され、そのアニメーションもお披露目されました。アニメーションはこちらから見ることができます。

上映会では一つ一つの建物をプロジェクションし、担当した学生が制作してみての感想を話す時間も設けられました。制作中にソフトが動かなくなってしまって一からやり直しになってしまったことや、あまりにも複雑な形でどう展開していこうか悩み、先生方の手を借りながら作ったといった制作秘話が語られました。

 数々の苦労もあったことと思いますが、こうやって公の場で大きくプロジェクションされる自分の作品を見て、「おお!」と心動かされた学生も多かったのではないでしょうか。下級生も来年の授業に向けてのモチベーションがぐっとあがってきていたようです。

中嶋先生も最後におっしゃっていましたが、継続して松永商店街のCGアニメーションをつくっていくことによって、プロジェクトMでやろうとしているような地域連携のシミュレーションにもつながってくるのではないかと思います。制作の眼をもつだけで街の見え方も変わってきますから、これからも鳥の目虫の眼で松永の街と関わっていけたらと思っています。

最後になりましたが、今回の上映会をご快諾いただきました福山駅前シネマモードのご関係者のみなさまに厚く御礼申し上げます。
 
 
学長から一言:面白いですね-。。。こんな授業なら、いくらでもがんばれる。。。という学生も多いのでは?