2011/10/04

ブログ開始から約4カ月

学長室ブログの開始は6月で、毎月4回程度のペースで投稿してきました。ブログ投稿にも徐々に慣れてきました。今回は”投稿記事のその後”を中心に投稿します。


6月にご紹介した栗の花は(何事もなく無事に)栗になりました。


これは卒業設計展の投稿でご紹介した栗の木です。写真に23とあるように、23号館前で撮ったものです。23号館には大学のWebサーバやMailサーバなどがあるそうです。(配置図に栗の木は書かれていません。)

栗の木の下には毬(いが)と小さな栗だけが残っていました。栗は何処に?。
栗の花と一緒に紹介したアイデアどんぶり選手権ですが、作品を実際に学生食堂で食べることができました。こちらをご覧ください。I先生のレポートです。


前々回の投稿で写真でご紹介した稲は収穫されました。収穫の秋ですね。こちら(生物工学科)。前回投稿の三蔵祭で、お餅になります。


少し前にブログで話題にした大学会館ですが、ここでの行事を二つほど。
次の写真は見学会(オープンキャンパスと言うほうがわかりやすいかもしれません)の開始前の風景です。
大学会館のホールの大きさが伝わるでしょうか。。。飛行船が飛んでます。見学会での私の担当はご挨拶と大学の概況説明でした。


さて、次は大学会館食堂での1枚。海外学術教育研究協定提携大学からの20名の学生を歓迎する行事(後期入学生歓迎会)が開催されました。
お茶、ジュース、軽食などの並んだテーブルの前で挨拶しています。隣の写真は司会の国際センター留学生部長です。
そして歓談。

食べてばかりではありません。


学生から次のような言葉を聞きました。

「これから始まる留学生活のことを考えると期待で胸がいっぱいです。まだ日本の生活に慣れていませんが、今から早く日本の生活に慣れて、勉強に集中したいと思います。」
「日本に留学した理由や将来の目標などは各自さまざまですが、目標を達成するために、全力で努力し、卒業後はさまざまな分野で、日本の架け橋になることを目指します。」
不安と期待の交錯する複雑な心境がしっかりと伝わってきました。学生たちの期待に応え続ける福山大学でありたいと思いました。




話は変わりますが、素晴らしい写真が送られてきました。1号館の写真です。

(M氏撮影 大きな写真はこちら)


私は学内をよく歩いていますが、気付きませんでした。このような美しい風景写真の撮れる季節・時刻・場所、よく見つけましたね、、、M氏。