2012/03/28

“「福山大学の桜」ミニフォトコンテスト”の予告編

突然ですが、このブログ上で「福山大学の桜」ミニフォトコンテストを行いたいと思います。
今年の福山大学の桜をテーマにした写真をお送りいただき、このブログで公開します。そして、ブログを見ていただいた方に投票していただき、最優秀作品を選びます。
最優秀作品には豪華な(??)ミニ賞品(ミニフォトコンテストなので)をお贈りします。
4月中旬にはすばらしい写真の数々をお見せできると思いますので、ご期待ください。

ただし、写真の応募は福山大学の教職員ならびに学生に限らせていただきます。
ご質問ならびに応募はKYにお願いいたします。


今朝KYが携帯のカメラで撮った桜(正確には桜桃)の写真です。
本番では、もっと質の高い写真でチャレンジします!

学長から一言:大学の山からウグイスの声がよく聞こえるようになってきました。いよいよ春本番ですね。この冬は寒かったので,大学全体が桜に埋もれる日が一段と待ち遠しいです。


2012/03/21

卒業式

ブログスタッフのKYです。
今日は福山大学の卒業式でした。希望に満ちた未来へと一歩を踏み出した卒業生たちの門出の日です。そんな福山大学の卒業式を詳しくお伝えしたいのですが、全部をお見せするのは難しいので、今回はその一端を写真を中心にして説明いたします。

 最初は卒業式の準備の様子で、総代に選ばれた学生は、前日に所作の指導を受けます。

 次も準備の様子で、学科での式典のためにお花を準備しているようです。このお花の一部は学内の山や薬草園から調達しているそうです。

そしてこれが当日の朝の様子です。晴着や袴姿の学生は、スーツを着た男子学生の中で浮かび上がるように華やかです。
3月に入ってから週末の天気が悪かったのですが、春分の日でもある今日は天気もよく、絶好の卒業式日よりでした。

 こちらは受付の様子です。私に気がついてVサインを送ってくれています。

式場の入り口には花も飾られました。

これが式場の中です。開式までまだ30分以上あるため、学生の姿はまばらです。

こちらは2階席の吹奏楽部&管弦楽部で、式に合わせてスタンバイしています。

ここから式の本番でしたが、私の席からだと写真を撮れませんでした。
下の写真は同僚が撮ったもので、総代が学位記を(卒業証書)受け取るところです。

ここからは式典の後の写真です。
式典直後にあった恒例の三蔵太鼓の演奏で、袴姿の学生は卒業生です。さっきまで会場で座っていたのが、一転して舞台で活躍しています。

全体での式典はここまでで、この後は学科ごとに別れて学位記を一人ずつに授与します。

これはある学科の式典の様子で、学科主任の挨拶です。昨日準備していた花がちゃんと彩を添えています。

 この後は卒業祝賀会です。

学長の乾杯の後、大学生活最後の歓談を楽しみました。
 これも祝賀会の様子で、学生たちの盛り上がりが分かります。

これで、大学での式典はおしまいです。まだ、あちこちで名残惜しそうに写真を撮ったりおしゃべりしたりしています。この後、みんな友達とどこかに出かけたりするようで、今晩学生主催で謝恩会を開くところもあります。その前に、窮屈な着物を早く脱ぎたいと思っている人も多いでしょう。そうしないと、思いっきり食べることができませんから。

以上で終わりです。
ちょっとピンボケな写真と拙い文章でどの程度卒業式の雰囲気が伝わったのか不安ですが、特別な一日をたどってみました。
大学のHPや他のブログでも卒業式の様子を伝えているものがあります。そちらものぞいて見てください。
メディア情報文化学科 生物工学科 生命栄養科学科


学長から一言:きりっとした中にも暖かみのある、よい卒業式だったと、何人かの方から、感想をいただきました。学長式辞は、学長短信に載せています。

2012/03/16

iPadの使い道

こんにちは、今回から新しく学長室ブログスタッフに加わりましたKMです。

唐突ですが、私の趣味はスキーとキャンプです。
アウトドア派のように思われがちですが、キャンプに行きながら、ノートPCを持ち込んで、テントの中でプログラムを作ったり、テレビを見たりなどよくわかないことをしてます。
ブログ投稿のオファーがきて、さて何について書こうか・・と、しばし思案しまして、やはり私の専門が情報系ということで、今回はiPadに関することを書こうと思います。スキーやキャンプに関するトピックも書きたいのですが、「そんなのは自分のブログに書きなさい!」と怒られそうなので、様子を伺いつつチャンスがあれば書きたいと思います(笑)。

ここから本題に入りまして、皆さん、iPadはご存じですよね?
福山大学の図書館でiPadを貸し出してますね。
もう既に利用している方も多数いらっしゃると思いますが、どんな使い方をしているでしょうか。
私はiPadでプログラムを作って動かす事がメインとなってますが、それ以外にもインターネットで簡単な調べ物をしたり、メールの確認などに使っています。
しかし、それらはノートPCでもできることです・・・では、iPadならではの有効な使い道はないものかと考えたところ、とりあえず紙媒体の資料をiPadで整理してみようと思いました。
下の写真において、左側がこの半年間でたまった各種書類です。これをすべて右側のiPadに取り込んじゃいます。

あの資料、どこに置いたかな・・とかゴソゴソ探す事もなくなり、会議での過去資料の確認もiPadを持って行けば重たい紙の資料群から解放されます。なんとステキなことでしょう!
さらに、iPadのピンチアウト拡大機能を使えば小さい文字もご覧の通り! 下の図において、左側のiPad画面は拡大前の行事予定表で、右側は赤色矩形領域を実際に拡大したものです。どうでしょう、特に年配の方にはまさに救世主とも言える機能ではないでしょうか(ちょっと言い過ぎ?)。

取り込み作業は、紙で配布された会議議事録、資料、図案などをスキャナーでパソコンに読み込み&PDF化、PDFファイルをパソコンからiPadに転送して閲覧できるようにする、のような作業を行います。

PDF化した電子文書をiPadで閲覧できるようにするには、いくつか方法があります。
今流行のクラウドを利用するのもカッコイイのですが、思ったほど自由度がなくて私はちょっと不便を感じるところもあり、その他いろいろ試した結果、私は「GoodReader」というアプリを使って、パソコンとiPadをUSBケーブルで繋いでPDFファイルを直接転送する方法に落ち着きました。
このアプリ、PDF以外にも画像や動画、ワード、エクセル、パワーポイントのファイルも閲覧することができるので、非常に便利でオススメです。
iPadを買ってはみたものの、どうも使い道がないな~と感じておられる方、紙資料の電子文書化に挑戦してみてはいかがでしょうか?

学長から一言:少子化は大学にとって頭の痛い問題ですが,省紙化には大学も真面目に取り組んでいきたいと思い,実行しつつあります。

2012/03/09

就活スタート

学長室ブログスタッフTです。
3年次生の本格的な就職活動が始まりました。大学主催で学生をサポートする行事について少し硬めに。


次の写真は3月7日(水)の夕方に撮影したもので、福山駅周辺のホテルで開催した大学主催の企業懇談会のひとコマ(清水理事長のご挨拶)です。

地元を中心とする各企業の方々と、学生の就職活動に関連する懇談を行い、就活に役立つ多くの情報とともに、卒業生の働きぶりを知ることもでき、とても有意義な懇談会でした。
松田学長は、開会時は壇上でご挨拶、その後は会場狭しと企業の方々と活発に情報交換を行っておられました(写真はありません。Tは自分の仕事で手一杯でした。)


さかのぼって、2月17日(金)には、同じホテルで、大学主催の合同企業説明会が開催されていました。












会場の熱気、特に学生さんの熱気が伝わってきます。

2月23日(木)、29日(水)には、学長室ブログにも登場した福山駅近くの社会連携研究推進センター(宮地茂記念館)に場所をうつして開催しました。


これらの行事の前段として、面接トレーニング・自己分析講座などのガイダンス・講座を学内で実施しています.....

ここまで書いて「福山大学は学生の就職活動も手厚くサポート」という大学PRのブログとなってしまったことに気付きました。
それではついでに。福山大学の就職活動に関することはこちらをご覧ください。

学長から一言:企業から200人あまりの方が企業懇談会に参加して下さいました。対する大学側教職員が100人あまり,大変盛況でした。福山大学出身者が地元中心に社会の中核となって活躍し,高く評価されていること,そして地元の企業から大学が大変期待されていることをを,ひしひしと感じさせられました。もちろん,社長や役員になって,企業側の人として参加してくれた卒業生も何人もいました。あらためて,教学のトップとしての学長の責任を意識させられた1時間半でした。