福山大学 学長室ブログ

学長・松田文子を中心に、福山大学のスタッフが日々のできごとをお伝えしています。

2018/01/22

生命栄養科学科1年生が、生活習慣病予防減塩推進スキルアップ講座を受けました!

›
こんにちは。 生命栄養科学科 の学長室ブログメンバー、Kです。 少し前になりますが、12月2日(土)に本学調理実習室にて生活習慣病予防の減塩料理講座が開かれました。その報告が本学科 石井教授より届いたのでお知らせします。 *** この生活習慣病予防の減塩料理講座の講師...
2018/01/20

【心理学科】こころ川柳の受賞作品が決定!

›
心理学科、学長室ブログ担当の野寺です。 本日は,心理学科が毎年一般の方を対象に募集をしております「こころ川柳」の選考結果について, 皿谷陽子助手 からの寄稿です。 ****** 心理学科では毎年10月から12月にかけてテーマを決めて『こころ川柳』を募集しています。この企画...

福山大学生、人命救助!

›
学長室ブログメンバー学生課の岡野です。今日は2017年12月18日に福山西警察署長から感謝状が授与された学生2名を紹介します。 福山大学 経済学部 経済学科 1年 瀧本 駿里さん 福山大学 人間文化学部   メディア・映像学科 1年 辻谷 将真さん 瀧本さんと辻谷さ...
2018/01/19

【機械システム工学科】自動車部品メーカー「デルタ工業」との共同研究を開始!

›
こんにちは。学長室ブログメンバー、 機械システム工学科 の内田です。 昨年末の12月に、広島県安芸郡府中町に本社を置く大手自動車部品メーカー「 デルタ工業株式会社 」と、品質を高めるための製品設計法に関する共同研究を開始しました。そしてその初会合として、1月16日(火)、17...

【スマートシステム学科】 三年次生の大実験「橋梁の安全を守れ」

›
こんにちは、工学部 スマートシステム学科 (フェイスブックは こちら )学長室ブログメンバー伍賀です。 スマートシステム学科3年次後期の学生実験「スマートシステム応用実験」の後半は、大実験として、今年は以下のようなテーマで年末より学生の皆さんが取り組んでいます。 「橋梁の...

【メディア・映像学科】第2回尾道映画祭に出品します!

›
こんにちは。 メディア・映像学科 の学長室ブログメンバーの阿部です。 去年の終わりにもこちらのブログで、 さまざまな映像機材を使った授業の様子 をご紹介しました。今回は、2018年2月23日~25日に開催される 「第2回尾道映画祭2018」 にメディア・映像学科生の映像作品が...
2018/01/18

人間文化学部文化フォーラム2017「歴史」と「巡礼」(後編)~それぞれの「真実」を求める歩みと実践~

›
学長室ブログメンバー、 人間文化学科 のSです。こんにちは。 今回は、人間文化学部文化フォーラム2017(後編)として、第3回、第4回、第5回(最終回)の様子をお伝えします。 第3回 11月11日(土) 「アンネ・フランクが残した言葉を追いかけて」 以下、 山川廣司教...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
福山大学 学長室
福山市, 広島県, Japan
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.