学長・松田文子を中心に、福山大学のスタッフが日々のできごとをお伝えしています。
2014/01/06
開運!! 今年の運をつかみとレース~水族館競馬~
›
福山大学附属マリンバイオセンターの水族館に、競馬場が出現 !! 毎年恒例のお正月展示です !! テーマは・・・今年の干支の「午(馬)」。 主役は、「クロウミウマ」というタツノオトシゴの仲間です。 舞台は競馬場。 小さなクロウミウマたちがレ...
2014/01/01
午年ですね
›
あけましておめでとうございます。学長の松田です。 本年も福山大学学長室ブログをよろしく。 昨年は蛇年でした。「今年は蛇にあやかって、力強く、大学革新の脱皮を繰り返そう!!」と、学長室ブログで勢いよく宣言しましたが。。。成果はブログの愛読者の皆さんの判断に任せるとして。。。 ...
2013/12/28
合同企業説明会開催!
›
学長室ブログスタッフMです。 去る12月24日(火)に3年次生を対象とした福山大学主催の合同企業説明会が福山ニューキャッスルホテルで開催されました。 このような合同企業説明会は毎年5回程度開催されていて、今回は今年度第1回目です。当日は、企業90社と、本学及び福山平成大...
2013/12/27
初笑いは福山大学で…
›
みなさんお久しぶりです。 学長室ブログスタッフエドワードハリスです。 1年もあっという間に過ぎ、気が付いたら師走もあと数日を残すのみとなりました。年末年始のご予定は、決められましたか? 松田学長は得意の乾布摩擦で体力作りに余念がないとかあるとか… この時期は、忙しくもある...
2013/12/24
建築家による卒業設計中間批評会を開催
›
こんにちは。学長室ブログメンバーのMです。今日は、先日建築・建設学科(来年度から建築学科に変わります!)の建築コースで行われた、卒業設計中間批評会について報告しましょう。 建築コースでは、去る12月18日、地元福山を拠点に建築設計活動を行っておられる建築家、今川忠男氏、後...
2013/12/19
図書館でこんなこと始めました!
›
こんにちは。学長の松田です。 今年4月に図書館本館閲覧室内にも、友達と一緒にディスカッションできる、ラーニングコモンズ風の部屋を作りました。SGD(Small Group Discussion)を取り入れた授業や学生たちのグループ課題の作業などに、使われています。図書館の...
2013/12/18
心理学科の団体が福山市「善行市民賞」を受賞!
›
こんにちは。学長の松田です。 学長短信No.46( http://www.fukuyama-u.ac.jp/mfp/index.html )でもすでに簡単に紹介しましたが、12月14日(土)、13時30分からリーデンローズで開催された、第46回福山明るいまちづくり推進大会...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示