学長・松田文子を中心に、福山大学のスタッフが日々のできごとをお伝えしています。
2013/11/07
アウトリーチプログラムを導入した新たな学芸員養成教育の取り組み
›
海洋生物科学科では、平成 24 年度福山大学教育振興助成を受け、「ふれあい出前水族館」を活用した学生の社会人基礎力養成教育を実施しました。 普段は海に馴染みのない山間部の小学校や、介護老人福祉施設などに於いて、学芸員養成課程履修者を中心とした4年生が創意工夫をしながら活...
2013/11/06
心理学科4年生が「模範青少年」として県知事表彰を受けました!
›
学長の松田です。こんにちは。今日は、人間文化学部心理学科4年生の三吉大暉君が,ゼミ担当の平伸二教授と一緒に学長室を訪ねてきてくれたお話です。そのいきさつを、ちょっと平教授に説明してもらいましょう。ちなみに、平教授は犯罪心理学の日本を代表する研究者です。 ------- 2...
恋するフォーチュンクッキー
›
ブログスタッフのHYです。 皆さん、今、 AKBの「恋するフォーチュンクッキー」 を、AKB以外の団体がAKBと同じ振り付けで踊る動画が次々とYouTube上で公開されているのをご存知ですか? そして、何と、このたび、福山大学 が 「恋するフォーチュンクッキー~福山LO...
2013/11/05
松永駅前でハロウィーンパーティー♪♪
›
こんにちは、学長室ブログメンバーの Y.N. です。少しアップが遅くなりましたが、本日は 10 月 31 日に松永駅前にあります地域学習スペース、通称 M 亭で行われましたハロウィーンパーティーについてご報告します。 写真1) ハロウィーン飾り ...
「科研費」審査委員賞の受賞!
›
こんにちは。学長の松田です。さわやかな秋晴れが続いていますが、それにふさわしい明るいニュースです。 独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業(通称「科研費」)は、大学の研究者にとって最もポピュラ-な研究費の調達先です。申請して採択されると、忙しくはなるものの、その...
2013/11/02
「四季の陽だまり」オープン!
›
学長室ブログメンバーのJNです。 本日、工学部新棟そばに建設中だった中庭がついに完成し、そのオープニングセレモニーが開催されました。なお、この中庭の名称は「四季の陽だまり」です。(学長が名付け親です) 学長挨拶 テープカット 入り口です(他にもあり...
2013/10/31
府中学びフェスタ2013!挑戦!
›
こんにちは。 学長室ブログメンバー、 薬学部 の松岡です。 10月26日(土)、27日(日)の二日間、“備後府中学びフェスタ 2013”が開催されました。 福山大学からは薬学部が“ミニ科学実験”“血糖値や肺年齢の測定”“プラナリアを観察しよう”などのコ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示