福山大学 学長室ブログ

学長・松田文子を中心に、福山大学のスタッフが日々のできごとをお伝えしています。

2013/03/18

大学院生が「少年サポートルームふくやま」の活動報告に来てくれました

›
 学長の松田です。今日は、大学院人間科学研究科心理臨床学専攻2年の西 佳奈江さんが,学長室に訪ねてきてくれました。西さんは他大学を卒業した後,裁判員裁判に関する研究をするため,大学院では平 伸二先生(犯罪心理学)のもとにやってきて修士論文をまとめました。  修士論文をまとめ...
2013/03/15

ヨーロッパ文化研修旅行という授業

›
学長ブログスタッフMです。 人間文化学部人間文化学科が開講している授業科目の一つに「ヨーロッパ文化研修」という科目があります。この科目は、普段の授業でヨーロッパの文化や歴史について学習し、その集大成としてヨーロッパへ実際に行って、見聞を深めるという授業です。隔年で開講されてお...
2013/03/12

走るサロンバス -- 4WSのきれるやつ

›
むかし、「走るサロンカー」っていう乗物がありました。サロンっていうのはおしゃれな家具調度をおいた応接間のことです。シャンデリアみたいのがぶらさがってて。居心地のよさを追求したお部屋です。今回やってきた新しいバスにはそのようなスペースがあるんです!! うしろのほうに。なんた...
2013/03/09

「桜こみち」完成、そして新スクールバスも・・・

›
ブログスタッフのAFです。  今日は快晴、キャンパスは一気に春めいてきました。大学会館横の小路には梅の香りが漂い、鶯は艶やかな声を競っています。  そんな中で、「桜こみち」が完成し、松田学長、鈴木常務理事を始め教職員や施工主の鈴木工務店関係者が集まってテープカットと渡り初...
2013/03/07

第2回「福山大学の桜」ミニフォトコンテスト

›
 私 (KY) のちょっとした思い付きから昨春始めてしまった「福山大学の桜」ミニフォトコンテストですが、今春も作品を募集することになりました。  昨年はたくさんの方にご応募いただき、コンテストでは桜の美しさを表現した作品が上位を占めました。第 2 回目となる今年のテーマは ...
2013/03/05

いろいろな学生が学長室に来ます。

›
 学長室には、いろいろな人が来てくれます。学生も来ます。相談事に来ることもありますが、うれしいことがあったときに、一番よく来ます。  下の写真は、3年制の薬学研究科博士課程最後の学生(山本繁史君)が、学位論文を持って訪れてきたものです。今は薬学部が6年制になったのに伴い、大...
2013/02/28

人もペットもダイエット!!

›
こんにちは、学長室ブログメンバーの YN です。今回は、 2 月 26 日に宮地茂記念館で行われました第 11 回 「福山大学発! リレー講座」 についてご報告します!! 今回のリレー講座の講師は、生命栄養科学科の菊田安至教授です。生命栄養の先生がなぜペットのダイ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
福山大学 学長室
福山市, 広島県, Japan
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.