福山大学 学長室ブログ

学長・松田文子を中心に、福山大学のスタッフが日々のできごとをお伝えしています。

2012/10/05

三蔵祭

›
今年も大学祭まであと二週間となりました。 福山大学の大学祭は、大学の所在地の地名にちなんで「三蔵祭」と呼ばれています。 今年の三蔵祭のテーマは「One -1つに-」で、三蔵祭に参加するすべての人たちの心をつないで、つながることの大切さ・すばらしさを表現します。 ...
2012/09/29

健康マージャン~頭脳スポーツ~

›
学長室ブログスタッフのHYです。 マージャンとつくと,大学のブログにふさわしくないタイトルかもしれません。学長のしかめっ面が見えるようです。 まだケータイもソーシャル・ネットワーク・ゲームもない頃,マージャンは大学生の娯楽の筆頭を飾るものでした。しかも,世間のマージャン...
2012/09/25

10.2.石田芳夫24世本因坊が福山大学に来校!

›
福山大学では、学生の人間力涵養のために、そして文化を通しての地域貢献を目的として、年に数回、教養講座を学内で実施しています。 今年度は、時間についての講演から始まり、上海戯劇学院による京劇(中国舞踊)やプロのバイオリニストによるバイオリン観賞会等を、すでに開催しました。 ...
2012/09/19

爽風の庭

›
1号館、ハイテクリサーチセンターと医療薬学教育センターに囲まれた中庭は、流れる小川を中央に配し、爽やかな風をうけながら遊歩道をぶらぶら歩くと、四季の移り変わりを実感できて、東屋でほっと一息つける、そんな空間です。 その名も 「爽風の庭」 。 雨のあがった今朝は、秋の訪れ...
2012/09/10

~臨海実習~ in因島

›
福山大学にサテライトキャンパスが2つあるのはご存知でしょうか。一つは福山駅前の宮地茂記念館で、こちらについては以前の学長室ブログ ( 駅前 の 拠点 、 文 創 祭 )で紹介いたしました。もう一つは下の写真の内海生物資源研究所です。 研究所の全景 ( 大学 HP より...
2012/09/03

カミナリ

›
こんにちは、ブログスタッフのKMです。 9月に入って最初の月曜日の今日、どこかに雷が落ちて昼過ぎに福山大学で停電がありました。 私のいる29号館は福山大学のキャンパス敷地内でも奥の方&高台に位置しておりまして、さらに私の居室は3階なので窓からの眺めが非常によく、遠くまで見...
2012/08/29

オープンキャンパスを映像でご紹介

›
まだまだ暑い日がつづいていますね。 ロンドン・オリンピックが終わりましたが、今度はパラリンピックがはじまります。イギリスでは、パラリンピックも結構な人気があるそうです。本学でも、先日の投稿のように、サッカー天皇杯広島県代表をみごと勝ち取ったサッカー部の試合など、今年もスポー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
福山大学 学長室
福山市, 広島県, Japan
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.