2012/08/29

オープンキャンパスを映像でご紹介

まだまだ暑い日がつづいていますね。

ロンドン・オリンピックが終わりましたが、今度はパラリンピックがはじまります。イギリスでは、パラリンピックも結構な人気があるそうです。本学でも、先日の投稿のように、サッカー天皇杯広島県代表をみごと勝ち取ったサッカー部の試合など、今年もスポーツが見逃せません。

さて大学はいま夏休みで授業はお休みですが、たくさんの行事がひらかれています。今回はその一つ、高校生むけのオープンキャンパスをご紹介します。。。。これまでもたびたび紹介していますので「また?」と思われるかもしれませんが、今回は、先日8月19日に実施した「体験入学会」の模様を、YouTubeで公開です。 このビデオは、学生によって撮影・編集されたものです(「体験学会の撮影」メディア情報文化学科のブログより。。。これ、おもしろい!)。すべての学科を紹介しきれてはいませんが、どんな様子かはおわかりいただけるとおもいます。昨年から始まった「学内バスツアー」という企画は、今年も人気でした。

この夏のオープンキャンパスには、すでに1000名を超えるみなさんが参加されました。夏のオープンキャンパスは、今週末9月1日(土)午後の「見学会」が最後になります。申込みはこちらからどうぞ。
「福山大学オープンキャンパス」

10月19~21日には、福山大学の大学祭「三蔵祭」がありますので、こちらにもみなさんでぜひお越しください。

学長から一言:人間文化学部には、メディア情報文化学科という本格的なスタジオも持ったすてきな学科があります。学習成果を、様々な形で大学の情報発信に役立ててくれています。趣味が学びに昇華しやすい学科とも言えましょう。メディア好きの高校生の皆さん、いかがですか。

2012/08/27

サッカー天皇杯広島県代表

全広島サッカー選手権決勝大会 決勝戦が、8月26日日曜日に広島のビッグアーチで行われ、見事福山大学サッカー部が優勝しました。これで、9月2日から始まる天皇杯の広島県代表の座を獲得しました。

試合は前半に2点リードされてから、後半で追いついて延長戦に持ち込み、それでも勝敗が決まらずPK戦にもつれ込みました。そして、PK戦でもなかなか決着がつかず、最後は13人目で勝負がつきました。試合の様子は学生課のHPをご覧ください。
長時間の戦いに応援している我々もへとへとに疲れましたが、とにかく勝ててほっとしています。
選手の皆さん、そして応援団の皆さんご苦労様でした。

次戦となる天皇杯の1回戦の相手は、愛媛県代表のFC今治です。広島県呉市の総合スポーツセンターサッカー場で、9月2日日曜日13時キックオフです。
応援をよろしくお願いいたします。


学長から一言:サッカー部の皆さん,3時間に及ぶ激戦の末の優勝,本当におめでとうございます。最後までハラハラドキドキしながら,楽しませていただきました。最後は”感動”の一言! 現地での応援の皆様,皆様の汗も勝利にしっかり貢献しました(すみません,私は冷房の効いた部屋で,テレビ観戦。。。)




2012/08/19

ちょっと変わったペット?

 学長室ブログメンバーのJNです。今回は大学を住処にしている動物を一匹紹介します。先日、学長室ブログメンバー慰労会にて、大学で見かける動物たちが話題となりました(ブログネタを、みんな真剣に?探しているのです)。その話の中で、「テン(イタチ科)という動物を飼っている先生がいる」との情報をゲット!  家でネコを飼っている動物好きな自分は、早速その「テン」を取材するため、生物工学科の佐藤淳先生を訪ねました。

 テンとの出会いは今年5月初旬、トイレの壁裏にいるのを発見、保護したのがきっかけで飼い始めたとのこと。現在は全長50cmくらいですが、発見当時は子供で、今の半分くらいの大きさだったようです。ちなみに名前は「テンちゃん」だそうです。当初、名前は付けていなかったとのことですが、みんながそう呼ぶので自然とその名前になったようです。
日課としては朝晩の食事、そして散歩です。その様子をどうぞ!

テンちゃんです。愛嬌のある顔をしています。

ただいま食事中! 突然のカメラにちょっとびっくり?
エサはドッグフード(ドライフード)に水を少しかけたものです。

お楽しみの散歩です。佐藤先生のねずみのおもちゃに
夢中です(すばらしい跳躍力!)。木登りも得意です。

       う~む、車の下に入ってしまった…(汗)(写真左)
なぜか溶接用の手袋が! 最初はよくひっかかれたとのこと(汗)(写真右)


 こんな感じでテンちゃんは毎日楽しく?過ごしているようです。もちろん、いつでも本宅(?)に帰ることが出来るのですが、どうやら佐藤先生がすっかり気に入ったようで・・・。

 テンの毛色は茶色ですが、11月には黄色に変化するようです。同じテンでも四国のテンは毛色の変化はないとか。それはなぜか?ということで現在研究を進めているとのことです。さて、どんな研究結果が出てくるのでしょうか? 今後が楽しみです。

 今回、初めてテンという動物を見させて頂きました。なかなか愛嬌のある顔をしていたのが印象的です。是非福山大学のマスコット人形に!と思うのは自分だけでしょうか…。


学長から一言:テンちゃんの顔は、甘ったれの腕白少年風ですが、性別は?




2012/08/08

夏,キャンパス,緑


夏休みになりました

前期末試験を終え,大学は夏期休講期間中です.
9月21日の後期授業開始まで,大学は静かな時期に入ります.

学生時代から土日祝日を問わず研究室に入り浸っていた学長室ブログ新スタッフの私は,
夏期休講期間中もやっぱりずっと大学にいます.

さて,そんな夏の静かな福山大学キャンパスを紹介しましょう.

まずは1号館5階の私の研究室からの眺め.

山の緑,青空と白い雲.
この景色は私にとって福山大学の最も印象的なものです.

いつもは5階にいても学生のみなさんの姿が見え,声が聞こえてきますが,今はとても静かです.



1号館の外に出てみましょう.森があります.
ハナミズキも,夏は暑すぎて僕から気持ちは重すぎて,
ちょっと疲れている様子でしょうか.

森を抜けてロダン橋の上.
春の桜並木の眺めはご存知の方も多いと思いますが,夏の緑も美しい.
この並木道をスクールバスが行き交います.
夏休み中は乗客の少ないスクールバスですが,
それが夏のキャンパスの静けさを際立たせています.


少し坂を上るとサッカー場と野球場に着きます.
いつもは活気に溢れているこの場所も,静かな夕方は,音や歓声の残響が,耳を通さず頭に直接そっと入ってくるような気がします.

8月26日は本学サッカー部が天皇杯予選決勝を戦います.応援に駆けつけましょう.



さてこちらは,運動場からの坂を下ったところにいる本学のアイドル,白鳥です.
夏の暑さにまいっていそうですが,かわいいです.癒されます.

夜7時を過ぎ,空が暗くなり始めると,1号館に明かりが灯ります.



夏の夜の散歩にちょうど良い明るさで,私はこの景色を見るために,夜まで大学にいるようなものです.





この静かな夏のキャンパスも,
オープンキャンパスの日はいつもに増して賑やかになります.
今度のオープンキャンパスは8月19日.どうぞ皆様,お気軽にお越し下さい.

夏のキャンパスは,
静かに皆様の来訪を待っています.





学長から一言:福山大学の「静かなる男」の登場です。ところで,彼は学生から(特に女子学生から)絶大の人気で,ファンクラブが出来ているとか,いないとか。。。



2012/08/07

今年もウチのサッカー部はすごいんです!。


スタッフMです。今年もウチのサッカー部はすごいんです!。
福山大学サッカー部は昨年、「平成23年度中国大学サッカーリーグ戦」に優勝し「第60回全日本大学サッカー選手権(インカレ)」に出場しました。
また、昨年3年生の中島君は、FC岐阜に入団し、現在大活躍中です。
で、今年は、6月20日から開催されている全広島サッカー選手権決勝大会(天皇杯予選)で、並み居る強豪に打ち勝ち、決勝まで進んでいます。
そこで、本学サッカー部監督の経済学部経済学科吉田卓史准教授に聞いてみました。

(スタッフM)
ウチのサッカー部はなぜ強いのですか?




吉田先生


 サッカー部は8月26日に行われる天皇杯予選の決勝まで勝ち上がっております。これに勝利すると天皇杯全日本サッカー選手権への出場権を手にします。部員達は勝利目指しトレーニングに励んでいます。今回はサッカー部を指導している者として、自分自身大切にしていることと、選手に求めていることをまとめてみました。

【大切にしていること】

☆選手を信じる
選手は常に活躍したいと思っています。活躍させるのが指導者の仕事。選手がミスをしたらまず自分の教え方を疑います。どんな選手でも必ず自らの力で成長してくれます。それを信じて指導しています。

☆感覚を大切に
現在ではトレーニング方法やコンディショニングなどかなり科学的に整理されています。ただ、それ以上に自分の感覚を大切にしています。選手の顔から伝わる気、ちょっとした姿勢や態度などを敏感にキャッチしなければ良い指導はできません。

☆全体から逆算して考える
何事も目標や目的が重要です。それと同じようにプレーにも目標があるはずです。ワンプレーワンプレーに意味があります。目的を持ってプレーすることが重要で、必然的に一つ一つの練習に無駄なものはありません。


【選手に求めること】

✳基本に忠実に
きちんと丁寧なプレーを求めています。チャラくて軽い人間は丁寧にプレーできません。今取り組んでいる数学基礎力養成講座がその思考を植え付けてくれています。

✳全力で望む
常に試合を想定してトレーニングすることを求めています。よく高校と練習試合を行いますが、どんな相手にも全力で取り組む姿勢は先生方に評価されています。当たり前ですが練習ででるプレーがそのまま試合で表現されます。

✳自分からプレーする
サッカーが最も魅力的なのは自らの判断で主体的に行動できる点です。ただ多くの日本人選手はここが足りません。出されたボールを追いかけるのは犬と同じ。常にボールを欲しがる選手が良い選手です。

いずれもありきたりなことばかりですが、実はこれらができていないチームや指導者が多いのも事実です。逆に勝っている指導者にとっては共通している考え方です。現在行われているロンドンオリンピックを見て改めて感じています。チャンピオンになるためにはチャンピオンにふさわしい人間になること。サッカー部員達も着実に成長してくれています。学生達の成長を信じて、温かい目で見守ってください。


全広島サッカー選手権 決勝
福山大学 vs 修大クラブ(14:00キックオフ 広島ビッグアーチ)
NHKでテレビ中継もございます。応援よろしくお願いします。
 
              
経済学部経済学科准教授 サッカー部監督 吉田卓史


サッカー部ホームページ

facebook

サッカー部公式blog

福山大学サッカー部TV_youtube(試合映像集)

福山大学サッカー部twitterアカウント (試合速報はコチラ_フォーローしてください)
@fukudaisanzo





(スタッフM)
ありがとうございました。
日々の厳しい練習で培われた技術力に加え、選手を心から信じる監督と、指導者の指導を誠実に受け止める選手。この監督と選手との信頼関係の力が本学サッカー部の最大の武器なのですね。
学長、福山大学が掲げる「人間力」をつける実践的な具体例がここにもありました。コメントをお願いします。

学長から一言:サッカーで発揮される集団知能とも言うべきものが,大好きです。