このところ、ぐっと寒くなりましたね。
キャンパスの木々も色づいて、あざやかな紅葉を楽しめるようになりました。
福山大学シンボルマーク選考中
さて先日、公募した福山大学のシンボルマークの一次審査が行われました。
審査は、学外のプロ・デザイナーの方2名と数名の教員が担当しました。この写真に並んでいる応募作は、実はほんの一部です。全国各地600名以上の応募者から、総計1300点を超えるご応募をいただきました。これほどたくさんの作品が集まったことに、関係者一同感激しています。多くの応募作品をこのまま眠らせるのも惜しいので、作品の展示企画の提案がでているそうです。
また応募期間中は、大学Webサイト内の大学概要ページへのアクセスが急上昇しました。多くの応募者の方に、本学の建学の理念など大学の情報に目を通していただいたようです。福山大学のことをじっくり考えてデザインされた作品が多かったのもうれしいことでした。ありがとうございました。
一次審査では、厳正な審査を経て10点の候補作に絞り込まれました。今後これらの候補作から、シンボルマーク1点を選定していきます。その選考プロセスには、学生や教職員全員が関わることができる仕組みが準備されています。まもなく新しいシンボルマークが誕生します。今から楽しみですね。
川柳も募集しています
さて、もうひとつ現在募集中の大学発公募を紹介します。人間文化学部心理学科では、毎年心をテーマにした川柳を募集しています。
「第3回こころ川柳募集」
今年のテーマは「愛」。応募締切は2011年12月10日(土)です。シンボルマークへの応募は難しいと考えておられた方も、川柳なら気軽に応募できるのではないでしょうか。どなたでも応募できます。こちらも、多くのみなさんからの「メール投句」をお待ちしています。
最後にわたしも一句…。
「学生に愛し愛され 人生最高!」(文子)
2011/11/30
2011/11/25
明治神宮野球大会
以前にお知らせしていましたように、今日(11月24日)の午後に硬式野球部が第42回明治神宮野球大会に出場し、明治大学と対戦しました。結果は0-19の完敗でしたが、選手も応援団も精いっぱい戦いました。
とは言え、選手も応援団もそれぞれ頑張っていました。劣勢の中でも最後まであきらめずに全力を尽くしてくれました。この経験が今後に活かされるはずです。
最後に、選手の皆さん、応援団の皆さん、お疲れ様でした。そして硬式野球部と福山大学を応援していただいた全ての方に感謝いたします。(学長室ブロガーY.K.氏の観戦記でした。。。。)
野球の技術で少々差があったようですが、それ以上にアウェイ戦のハンディも大きかったと思います。明治大学の戦い方も応援もかなり手慣れた印象です。これに勝つには、まだまだ努力と経験が足りなかったようです。これからのレベルアップに期待しましょう。
とは言え、選手も応援団もそれぞれ頑張っていました。劣勢の中でも最後まであきらめずに全力を尽くしてくれました。この経験が今後に活かされるはずです。
2011/11/16
祇園精舎の鐘
今回はブログスタッフMによる投稿です。これまでは、写真のみの登場でしたが、今回文章での初登場です。
唐突ですが、平家物語。
福山大学物語
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
ということで、今回は大学の鐘のお話。
福山大学15号館(夕方) |
福山大学15号館(昼) |
福山大学物語
福山大学の鐘の声 七種類の響き有り
さくら・つつじの花の里 若人ここで理を学ぶ
集いし学者情熱く いつかみた夢の大学がごとし
15号館の時計と鐘 |
福山大学の15号館には時を告げる鐘があります。昭和60年の15号館完成以来、大きな故障もなく、鳴り続けています。鐘の奏でる曲はいつも同じではなく、いろんな曲を奏でているのをご存じでしょうか?
月曜日から土曜日の午前9:00は校歌(福山大学の歌)。
12:00は福山大学応援歌。
夕方の5:00は月曜から土曜まで次の曲をかなでます。
月曜日:若者たち
火曜日:線路は続くよどこまでも
水曜日:歓喜の歌
木曜日:エーデルワイス
金曜日:若者たち
土曜日:福山大学応援歌
15個の大小の鐘を打ち鳴らし、これだけの曲を奏でています。
(※鐘の都合で多少の音程のズレや省略はあるかもしれませんが、上手に工夫しているそうです)
ちなみに、午前9:00の福山大学の歌の歌詞は、
光さす 備南の山脈 裾ひろく 風さわやかに よぎる里
熱き希いに 集いつつ 不朽の真理 極めてゆかん 栄えあれ母校
福山大学
です。(鐘は鳴るだけで、歌うわけではありません。)
通常、大学では大学の歌を歌う機会はほとんどないかもしれません。福山大学では毎日鐘によって大学の歌がかなでられています。皆さん、たまには鐘に会わせて大学の歌を口ずさんでみてはいかがでしょうか?
2011/11/09
市長訪問
今日(2011年11月8日)は、福山大学硬式野球部とサッカー部がともに全国大会に出場することになったという嬉しい知らせを両部の監督・主将とともに福山市長にご報告に行ってきました。
私はなかなかストレスの多い日々ですが、誇らしげに顔を輝かせる部員達や心から祝福していただいている地元の方々とお話をしながら、この時期に学長でいることの喜びを感じています。「あきらめない心で」「地力をつけ」全国大会に進出する、・・・一人でも多くの学生たちが同様の満足感を持てるよう、私も更にがんばります。
市長訪問記念撮影 |
わが野球部は昨年の中国六大学リーグ戦では最下位でした。しかしながら、今期は見違えるような戦いぶりで25年ぶりの優勝を飾り、中四国代表決定戦では2試合連続のサヨナラ勝ちという離れ業で第42回明治神宮野球大会への進出を果たしました。第2試合では9回2死まで負けていた試合を逆転したのですから、まさに「あきらめない心で勝ち取った勝利」です。
サッカー部の方は全国大会出場7回目という実力のチームですが、5年ぶりの優勝なので喜びも格別です。今シーズンの成績は14戦12勝2分けという他を圧倒する力を発揮しました。吉田監督は「今年のチームは始めから手ごたえを感じていた、2~3年はこの強さが続く」と言っていましたから、黄金時代の到来かもしれません。
峠森野球部主将と木村サッカー部主将 |
市長応接室では、羽田市長、徳山市議会議長、吉川教育長、田口教育委員会管理部長等の福山市幹部がそろって暖かく迎えてくださり、羽田市長も本当にうれしそうで、選手に励ましのお言葉を頂きました。報告会終了後は参加したマスコミ7社の共同インタビューを受け、ちょっとドラフト会議後の記者会見のようでもありました。
羽田福山市長と握手 |
・・・と、ここまでは、学長室ブロガーの一人でありながら、ついぞ登場したことがなかった、A.F.氏の記事です。今回は、副学長として、福山市長訪問に同行しました。
私はなかなかストレスの多い日々ですが、誇らしげに顔を輝かせる部員達や心から祝福していただいている地元の方々とお話をしながら、この時期に学長でいることの喜びを感じています。「あきらめない心で」「地力をつけ」全国大会に進出する、・・・一人でも多くの学生たちが同様の満足感を持てるよう、私も更にがんばります。
皆さんおめでとう!
2011年11月8日 記
大学会館での優勝祝賀会の様子です。
優勝祝賀会でのご挨拶 |
流石に食欲旺盛です。 |
2011/11/08
食欲の秋! 福山大学グルメ探訪!
こんにちは、今月から学長室ブログのスタッフになりましたエドワード・ハリスです。日曜日の午後にゆっくり流れるボサノバのようなブログを書いていきますので皆さんもどんどんアクセスして福山大学の事をたくさん知ってくださいね。
さて、秋も深まり冬の足音も聞こえてくる今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか? 秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋とありますが、食いしん坊のハリスとしては、やっぱり食欲の秋! そんな、ハリスの食欲を満たしてくれるスポットと言えば福山大学の学食! なんと福山大学には、学食が3つもあるんです。どこで食事をするか、松田学長も連日頭を悩ましているとかいないとか…
今回は、福山大学グルメ探訪と題して学内のグルメスポットを紹介します。学外の方も自由に利用できますので一度と言わず二度、三度と訪れてみてくださいね。
まず紹介するのは、大学会館食堂。その名の通り大学会館の中にある食堂です。大きな吹き抜けのおかげで、とても開放的な空間になっています。広々としたスペースで女子学生のファンも多いとか…
そんな学生会館食堂の人気メニューの1つがステーキ丼。サーロインステーキを丸々一枚使った贅沢な一品! ドリンクもついて600円と値段もとってもリーズナブル。ちょっとリッチなランチを楽しみたいあなたは、学生会館のステーキ丼で決まり! 学長も激務の間のスタミナ補給にステーキ丼を食べるために学生会館食堂に足を運んでいるとかいないとか…
2番目に紹介するのは、1号館1階にある第一食堂。和食メニューも充実していて、 教職員のファンも多いとか…
ここでの一番人気は、何と言ってもカツ丼定食500円! カツ丼に肉うどんがついてボリューム満点! 三十路を超えたハリスには、ボリュームがありすぎるくらいだけど元気な福大生のお腹を満たすにはぴったりの一品です。また、ラーメン、うどん等の麺類も大人気で昼食にラーメンを食べた後うどんをおかわりして一食に麺類2杯をたいらげるという強者も経済学部の教員の中にいたと言います。まだまだバイタリティ溢れる松田学長はこのカツ丼セットをペロリとたいらげるとかたいらげないとか…
最後に紹介するのは、同じく1号館2階にある第二食堂(喫茶)です。味はもちろんボリュームも魅力で体育会系の学生のファンも多いとか…
ここのおすすめは、何と言っても日替り定食450円! そんじょそこらの定食と思ってもらったら困ります!内容が日替りでバラエティに富んでいるのはもちろんのことですがそのボリュームは圧巻! 焼肉丼や玉子丼といった丼に揚げ物等の各種おかず、味噌汁がついてこの値段は驚きの一言。その他のセットメニューもボリューム満点な上にカレーやラーメンもこだわりの一品で特にカレーライスには、熱狂的なファンまでいるらしい…
松田学長もここの日替り定食の内容が気になって午前中の仕事が手につかない日があるとかないとか…
福山大学の学食では、近隣住民の方々の姿もしばしば見かけます。学外の皆さんもお気軽に足を運んでみてください。また、今年度は終了してしまいましたが毎年のオープンキャンパスでは、学食の無料体験会も実施しています! ぜひ、福山大学に来校して福大グルメを体験してみてくださいね。
ということで新ブログスタッフ、エドワード・ハリスがお届けする福山大学グルメ探訪記いかがだったでしょうか? これからも学長室ブログでは福山大学の情報をどんどん発信していきますのでどんどんアクセスしてくださいね。
2011/11/07
文化の秋 ―「日韓トップ囲碁対局」と「宮通華歩」
芸術の秋、文化の秋も、ずいぶん深まってきましたね。
今年の秋は大学祭(三蔵祭)ばかりでなく、学生たちが地域のなかで、さまざまな文化活動に取り組んでいました。今日は二つのイベントをご紹介しましょう。
10月1日(土)、2日(日)、鞆の浦で「21世紀の朝鮮通信使:日韓トップ囲碁対局・鞆」というイベントが開かれ、昨年に引き続き、Ustreamによる対局のインターネット動画配信を、メディア情報文化学科の学生たちが請け負いました。
学生たちの熱意をご理解いただき、全面的にご協力くださった宮通商店会の皆様方のご厚意に、心より感謝いたします。
なお、このショーの様子もUstreamで生配信され、多くの方にご覧いただきました。映像は現在も公開されていますので、ぜひご覧ください!
今年の秋は大学祭(三蔵祭)ばかりでなく、学生たちが地域のなかで、さまざまな文化活動に取り組んでいました。今日は二つのイベントをご紹介しましょう。
10月1日(土)、2日(日)、鞆の浦で「21世紀の朝鮮通信使:日韓トップ囲碁対局・鞆」というイベントが開かれ、昨年に引き続き、Ustreamによる対局のインターネット動画配信を、メディア情報文化学科の学生たちが請け負いました。
「現代の「朝鮮通信使」と対局 広島・鞆の浦で日韓囲碁戦」(朝日新聞)これによって会場まで足を運ばなくても、インターネットで対局の雰囲気が分かるという利点もあったのですが、お客さんが対局の経過を見守る大盤解説場で映像を流すことによって、対局場の臨場感を伝えられるというねらいがあり、たいへん好評だったようです。
(「メディア情報文化学科のブログ」より)
10月10日(月・祝)には、人間文化学科の学生たちが中心となって、福山の市街地で「宮通華歩(みやどおり・はなあるき)」というファッションショーを開催しました。新聞やテレビでも大きく紹介していただいたので、ご存じの方も多いのではないかと思います。
「備後絣でファッションショー 広島・福山の学生らが計画」(朝日新聞)
「秋おしゃれ、福山の魅力発信」(中国新聞)当地の伝統産業である備後絣(びんごがすり)の和服と、商店街の専門店で取り扱われている洋服による、和洋折衷の華やかなファッションショーで、福山大学だけでなく、尾道大学や専門学校の学生さんなど、およそ50名の若者がモデルを務め、会場はとても盛況だったそうです。福山大学の学生や教職員も多く見物に出向いたと聞いています。
学生たちの熱意をご理解いただき、全面的にご協力くださった宮通商店会の皆様方のご厚意に、心より感謝いたします。
なお、このショーの様子もUstreamで生配信され、多くの方にご覧いただきました。映像は現在も公開されていますので、ぜひご覧ください!
(Ustream協力:lim)